挫折
去年一年間、一次創作の漫画を4作品くらい描いて出版社に持ち込みをしていたのですが…
うーん…
いや、担当者は付くんですよ
担当者は
問題はそこからで、ネームを何回も何十回も描き直したり、会議もしたりするんですが、そこからが進まず、担当者に
「これからはもう結構ですので―」
という戦力外通告
これが去年だけで3回
別に、心は折れてないんだけど、正直袋小路なんだよね
さて、どうしようか…
という感じで
まず第一に3人の担当者から言われることいずれも
・エンターテイメント性の欠如
早い話が読んでても面白くない
つまり、
描いてる私自身に、読者を楽しませようという配慮が足りてない。圧倒的に
で、どうやら私の価値観やエンターテイメント性って他人とはズレてるらしくw
まず私はみんなが和気あいあいしてるような漫画やアニメってあまり好きじゃないんですよね
例をあげたら、ガールズアンドパンツァ-です
いや、嫌いではないんですよ
嫌いではないんですが、何が面白いのか、私にはわからないんですよね…
私からしたら兎に角、可もなく、不可もなく…何の変哲もない平凡な…みたいな感想
しかし世間の評価ってそうじゃないじゃん
間違いなく、ガルパンがつまらないという意見の人は少人数だと想う。
私がその一人なんだけど…
んで、色んな漫画家の先輩や先生に相談したら
では、自分だったらどうしたらその作品が面白くなるか考えよう
と言われるわけですよ
んで、私が出す結論って
ガルパンでガチの56し合いをしたらクッソ面白いのになぁ
って考えるわけですよ
登場人物が誰か戦死したり、自決したり、そういう危機感、悲壮感、手に焦る感じが面白いと感じるんですね
そう
蛸壺屋さんの同人誌みたいに!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・
しかしですね?
世間一般的な意見として、あの評価がどうかというと芳しくはないわけで…
思い返せば私が好きな作品って人とはズレてるんですよ
エルフェンリート、なるたる、ぼくらの、沙耶の唄、マヴラヴオルタネイティヴ、Fate Zero…
これらの作品って別に世間から厳しい評価がされてるわけじゃないけど、世間的な評価って
エルフェンリート、沙耶=女の子が可愛い
なるたる、ぼくらの、マヴラヴ=メカニックがカッコいい
Fate Zero=男子キャラ超カッコいい
こんな感じじゃないですか
私は、ストーリーとか、設定、世界観が面白くて好きなんですよ
特にFate Zeroの愉悦部は最高ですよ
カリヤが遠坂の母ちゃん絞め56す場面は腹筋崩壊、笑いが止まりませんでしたwwww
他人を不幸に叩き落とす過程とかお話が、多分私はすっごく好きなんだろうなぁ…と思いました
でね?
私は別に好き嫌いを語りたいわけでもないし、それを批判したいわけじゃないんですよ
上記のことを
無意識に自分の一次創作に取り入れて、しかもプロじゃなくアマだから猿真似みたいになってて逆に寒い
みたいな状態になっているのがねぇ…
しかも無意識だから気が付いてなかったんよ
自分で今、気が付くまでwwwwww
なんで演出家とかシナリオライターとかが独立しているかが身にしみてわかった気がする
とかく、私は読者を楽しませる気持ちが圧倒的に足りていないというのが、当面の乗り越えるべき壁なんだよ
面白い、楽しいというのをこれから常に考えていきますわ
うーん…
いや、担当者は付くんですよ
担当者は
問題はそこからで、ネームを何回も何十回も描き直したり、会議もしたりするんですが、そこからが進まず、担当者に
「これからはもう結構ですので―」
という戦力外通告
これが去年だけで3回
別に、心は折れてないんだけど、正直袋小路なんだよね
さて、どうしようか…
という感じで
まず第一に3人の担当者から言われることいずれも
・エンターテイメント性の欠如
早い話が読んでても面白くない
つまり、
描いてる私自身に、読者を楽しませようという配慮が足りてない。圧倒的に
で、どうやら私の価値観やエンターテイメント性って他人とはズレてるらしくw
まず私はみんなが和気あいあいしてるような漫画やアニメってあまり好きじゃないんですよね
例をあげたら、ガールズアンドパンツァ-です
いや、嫌いではないんですよ
嫌いではないんですが、何が面白いのか、私にはわからないんですよね…
私からしたら兎に角、可もなく、不可もなく…何の変哲もない平凡な…みたいな感想
しかし世間の評価ってそうじゃないじゃん
間違いなく、ガルパンがつまらないという意見の人は少人数だと想う。
私がその一人なんだけど…
んで、色んな漫画家の先輩や先生に相談したら
では、自分だったらどうしたらその作品が面白くなるか考えよう
と言われるわけですよ
んで、私が出す結論って
ガルパンでガチの56し合いをしたらクッソ面白いのになぁ
って考えるわけですよ
登場人物が誰か戦死したり、自決したり、そういう危機感、悲壮感、手に焦る感じが面白いと感じるんですね
そう
蛸壺屋さんの同人誌みたいに!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・
しかしですね?
世間一般的な意見として、あの評価がどうかというと芳しくはないわけで…
思い返せば私が好きな作品って人とはズレてるんですよ
エルフェンリート、なるたる、ぼくらの、沙耶の唄、マヴラヴオルタネイティヴ、Fate Zero…
これらの作品って別に世間から厳しい評価がされてるわけじゃないけど、世間的な評価って
エルフェンリート、沙耶=女の子が可愛い
なるたる、ぼくらの、マヴラヴ=メカニックがカッコいい
Fate Zero=男子キャラ超カッコいい
こんな感じじゃないですか
私は、ストーリーとか、設定、世界観が面白くて好きなんですよ
特にFate Zeroの愉悦部は最高ですよ
カリヤが遠坂の母ちゃん絞め56す場面は腹筋崩壊、笑いが止まりませんでしたwwww
他人を不幸に叩き落とす過程とかお話が、多分私はすっごく好きなんだろうなぁ…と思いました
でね?
私は別に好き嫌いを語りたいわけでもないし、それを批判したいわけじゃないんですよ
上記のことを
無意識に自分の一次創作に取り入れて、しかもプロじゃなくアマだから猿真似みたいになってて逆に寒い
みたいな状態になっているのがねぇ…
しかも無意識だから気が付いてなかったんよ
自分で今、気が付くまでwwwwww
なんで演出家とかシナリオライターとかが独立しているかが身にしみてわかった気がする
とかく、私は読者を楽しませる気持ちが圧倒的に足りていないというのが、当面の乗り越えるべき壁なんだよ
面白い、楽しいというのをこれから常に考えていきますわ